稲田防衛相が述べた「戦闘ではなく衝突」発言が嘘だったことが自衛隊資料からも明白になったが、稲田氏からさらに驚きの発言が飛び出した。


2017y02m08d_182859779
 

スポンサードリンク




 南スーダン国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊の日報で現地の「戦闘」が報告されていた問題に絡み、稲田朋美防衛相は8日の衆院予算委員会で「戦闘行為」の有無について、「事実行為としての殺傷行為はあったが、憲法9条上の問題になる言葉は使うべきではないことから、武力衝突という言葉を使っている」と述べた。


 PKO参加5原則では、紛争当事者間の停戦合意が参加の条件で、「国際的な武力紛争の一環として行われる、人を殺し、または物を破壊する行為」という、政府が定義する「戦闘行為」があった場合、自衛隊はPKOに参加できない。稲田氏の発言は「参加ありき」で現状を判断しているとも受け取られかねない内容だ。


 民進党の小山展弘氏に答えた。稲田氏は一方で、日報で報告された昨年7月に大規模な戦闘について、「法的な意味における戦闘行為ではない」との従来の政府見解を述べた。


 また、防衛省が現地部隊の報告文書をいったん「廃棄した」としながら公表したことについては、「文書管理規則にのっとり管理している。隠蔽(いんぺい)との指摘は当たらない」と答えた。
朝日新聞2月8日) 


稲田氏の発言は、南スーダンの状況から「戦闘ではなく衝突」と判断して自衛隊派遣を決めたのではなく、自衛隊派遣を決めた上で、それに合わせて状況を「戦闘ではなく衝突」と決めたことを認めたに等しい。


そして何より、「9条上問題になるから」という発言は、自衛隊の南スーダン派遣が違憲であることを認めたものだと言える。


結論ありきで、言葉遊びを用いて逃げる安倍政権の欺瞞はとどまるところを知らない。


 にほんブログ村 政治ブログへ